ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だよりあおもり2024年4月号(第204号)テキスト版

関連分野

更新日付:2024年4月1日 広報広聴課

県民だよりあおもり2024年4月号(第204号)テキスト版

表紙

県民だより あおもり2024年4月号(第204号)
令和6年4月1日発行

特集テーマ 「青森新時代」! 新しい挑戦のスタート!

目次

1 特集
県民みんなで、めざす姿の実現へ! 青森県基本計画「青森新時代」への架け橋

2 連載 CAFE AOMORI
青森県立保健大学
社会福祉学科3年 会津 遥斗(あいづはると)さん (田舎館村出身)
理学療法学科3年 福士 明日香(ふくしあすか)さん (平川市出身)

3 連載 『地域県民局』 ZOOM UP!
東青地域特集

4 連載 いただきます!あおもりめし
東青レシピ

5 ミニ特集
「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」開催!
令和6年度一般会計当初予算は7,022億円(対前年度比4.9%減)

6 あおもりインフォメーション
県からのお知らせ

7 連載 知事コラム:宮下宗一郎の青森新時代
松ケンとの邂逅、

特集:県民みんなで、めざす姿の実現へ!青森県基本計画「青森新時代」への架け橋

新しい青森県づくりに向けた大きな一歩を踏み出すため、「青森県基本計画『青森新時代』への架け橋」がスタートします。 一人でも多くの若者が「ここで暮らしたい」と思える魅力ある青森県となり、支える若い世代が増えることで、高齢者もより一層安心して暮らせるようになります。 本県が抱えるさまざまな課題に立ち向かい、「若者が、未来を自由に描き、実現できる社会」をめざしてチャレンジしていきます!

1 2040年、若者が、未来を自由に描き、 実現できる社会をめざします!

なぜ2040年?

青森県では、2040年までに人口が100万人を下回るとともに、老年人口比率が全国に先んじてピークを迎えます。 現在のこどもたちが大人になる2040年に向けて、私たちはこの問題に立ち向かい、本県の持つ価値や魅力を次の世代へ確実につないでいく必要があります。

Point ここで暮らしたいと思えるような魅力的な青森県へ

  • 多様なしごとと安定した収入がある
  • 価値観や希望する生き方が尊重されている
  • 環境に左右されずに学び、成長することができる
  • 健康を大切にしながら地域で助け合い暮らせる
  • 自然や歴史、文化、風土、伝統を大切に人生を楽しめる
  • ふるさとに誇りと愛着を持っている
記事に関する問い合わせ:総合政策課 電話 017-734-9128
関連ページ:基本計画 青森新時代

2 AX (Aomori Transformation) エーエックス ~青森大変革~

新しい青森県づくりに向け、計画全体を貫く基本理念として「“AX”(AomoriTransformation)~ 青森大変革~」を掲げました。AXの基盤として「挑戦」「対話」「DX」の3つを位置付け、変革を行っていきます。

AXの基盤

  • 挑戦 ~変革への起点~
    県民一人ひとりが「青森を変えたい」「青森 を良くしたい」という強い思いを持って、本県が有する多彩な地域資源を生かしながら挑戦を続け、新たな未来を切り拓いていきます。
  • 対話 ~変革への道標~
    県民との対話を踏まえて県政の課題等を把握し、進むべき方向性を定め、取組を進めていきます。
  • DX ~変革への翼~
    デジタル技術の活用により、人口減少に伴う諸課題を解決し、社会を維持・発展させます。また、地理的・時間的制約を乗り越え、世界に向けて、青森県の価値・魅力をより強力に発信します。

3 2040年のめざす姿の実現に向けた7つの政策テーマ

2040年に青森県がめざす姿「若者が、未来を自由に描き、実現できる社会」を実現するため、皆さまの生活に欠かせない 「しごと」「健康」「こども」「環境」「交流」「地域社会」「社会資本」の7つの政策テーマに沿って、取組を進めていきます。

政策テーマ1:しごと

・「農林水産力」の強化
DXによる生産性の向上や、所得向上につながる販売力の強化、若い世代を中心としたグローバルな人財の育成などに取り組みます。
・「若者を惹きつけるしごとづくり」
企業誘致やスタートアップ(※1)の創出に取り組むとともに、県内産業のDXやGX(※2)を推進します。また、産学官の連携による協議会を設立し、若者の県内定着に向けた取組を推進します。
※1…革新的な技術やアイディアで急成長を目指す新興企業。
※2…グリーン・トランスフォーメーション(Green Transformation)の略で、化石燃料をできるだけ使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための変革やその実現に向けた活動。

政策テーマ2:健康

・県民一人ひとりの健康づくりの推進
ライフステージに応じた食育を推進するほか、救急車を呼ぶべきかなど救急医療の相談ができる救急安心センター(#7119)やSNSを通じて24時間いつでも悩み相談ができるサービス、がん検診後の初回精密検査の費用支援を開始します。
・障がい者や妊産婦に優しい社会づくり
障がい者等用の駐車スペースの適正利用に向け、障がいのある方や妊産婦の方など条件に該当する希望者に、利用証を交付するパーキング・パーミット制度を開始します。

政策テーマ3:こども

・こども・子育て「青森モデル」の推進
市町村と協力して、子育てにかかる費用を軽減するために、小・中学校の給食費などを 無料にする取組を進めます。同時に、不妊治療の負担を軽くするための支援や、保育士などの処遇改善も進めます。
・教育改革の推進
教職員の働きやすい環境づくり(学校における働き方改革)を進める ほか、こどもたちの学びの環境づくりとして教育DXや公立小・中学校での少人数学級編制などに取り組みます。

政策テーマ4:環境

・自然・地域と再生可能エネルギーとの共生
自然・地域と再生可能エネルギーが持続可能な形で共存し、互いに発展していけるよう、共生に向けたルールづくりに取り組みます。
・脱炭素社会づくりの推進
住宅や事業所などへの太陽光発電・蓄電池等の導入や、住宅の高断熱化を支援します。企業などの省エネ診断のサポートや、宅配便の再配達削減にも力を入れていきます。

政策テーマ5:交流

・強みを生かした観光誘客
多様な旅行のニーズに対応し、サステナビリティやアウトドアに焦点を当てた旅行を促進します。国際線の再開を契機としたインバウンド需要の早期回復・拡大にも取り組みます。
・輸出・交通 ネットワークの強化
欧米・台湾・香港などへの輸出拡大に 向け取り組むほか、ライドシェアのモデル導入支援や、暮らしをより快適にするための公共交通のデジタル化を進めます

政策テーマ6:地域社会

・移住促進と関係人口の拡大
本県で暮らす、働く人財を呼び込むため、Uターンの促進や移住検討者への情報発信・相談対応、県外の方と青森をつなげる機会の創出に取り組みます。
・DXなどによる生活環境の整備と強化
質の高い行政サービスの提供に向けた取組を推進・促進するとともに、デジタル技術を用いた生活環境の向上に取り組みます。

政策テーマ7:社会資本

・市町村との連携による防災対策の強化
県民が安心して住み続けられる地域を目指し、市町村と連携しながら「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震」の発生を想定した訓練などを実施します。
・流域治水の推進
河川整備などの対策をより一層加速するとともに、近年激甚化・頻発化する水災害に 備えるため、流域のあらゆる関係者が協働し、ハード・ソフト一体となった対策に取り組む流域治水を推進していきます。

4 県内6地域それぞれの取組

2040年のめざす姿の実現に向けて、県内6つの地域がそれぞれの特性や魅力ある資源を生かし、取り組んでいく内容を紹介します。

  • 東青地域
    ・陸・海・空の交通拠点が集中する地の利を生かし、県内外からの観光客を誘致
    ・ホタテやナマコなどの地元水産資源を生かし た「つくり育てる漁業」の推進
  • 中南地域
    ・りんごや米作りなど地域を支える産業の新たな展開
    ・りんご高密植わい化栽培の安定生産技術の確立とキャリアデザインによる労働力の確保
  • 三八地域
    ・地域に適した多様な農業経営改善モデルを創出し、農業者の経営力向上を後押し
    ・地域資源を生かしたテーマ型、体験型の観光コンテンツを強化
  • 西北地域
    ・スマート農業や野菜づくりによる収益性の高い水田農業の実現加速化
    ・地域ナース活動などの地域貢献活動を促進し、安心して生活できる地域へ
  • 上北地域
    ・十和田湖や奥入瀬渓流など魅力的な地域 資源を生かした地域づくり
    ・豊富な農林水産物の価値向上と担い手の確保・育成
  • 下北地域
    ・農林水産業におけるスマート技術の促進や「つくり育てる漁業」の取組の強化
    ・自然・文化などの地域資源を活用した観光・ 体験価値の向上と情報発信の強化

5 県庁大改革!いきいき働き、県民のために挑戦する県庁へ

基本計画の着実な推進を下支えするため、県庁力の最大化・最適化を図ります。

青森県行財政改革大綱5つの主な取組

1 県庁機能の抜本的な強化と人財の活躍

・柔軟で戦略的な組織体制の構築
基本計画の政策テーマと連動しながら、機動的かつ柔軟に見直しを行い、変化の激しい社会環境と時代に即した組織体制をつくります。

2 県庁DXの推進

・県民サービスのDX
各種行政手続きのオンライン化を進めるほか、公金収納のキャッシュレス決済を幅広く導入するなど、県民サービスの向上に取り組みます

3 多様な主体との連携・協働

・広報広聴機能の充実
SNSの活用など県民に「伝わる」効果的な広報活動を行うほか、知事自らが県民のもとへ出向き対話集会を行う など、県民の声が県政に反映される広聴活動を推進します。

4 リスク管理機能の充実・強化

・自然災害などに対する危機管理機能の充実強化
災害発生時に適切に防災情報を入手できる仕組みの検討や感染症対策など、県民の安全・安心な暮らしを守るための対策を充実します。

5 持続可能な財政基盤の確立

・財政健全化の推進と安定的かつ機動的な財政運営
少子化などの重要な諸問題に適切に対応し、青森の経済に貢献していくために、施策の重点化などにより、持続可能な財政運営に努めます。

記事に関する問い合わせ先:行政経営課 電話017-734-9107
関連ページ:あおもり行革

令和6年4月 県庁各部局の組織体制が変わります!

新しい組織体制で県民のために挑戦する県庁をめざします!

​総務部
・知事公室
・人事課
・行政経営課
・総務文書課
・広報広聴課
財務部
・財政課
・税務課
・市町村課
・財産管理課
・工事検査課
総合政策部
・総合政策課
・DX推進課
・統計分析課
こども家庭部
・こどもみらい課
・若者定着還流促進課
・県民活躍推進課
交通・地域社会部
・地域交通・連携課
・鉄道対策課
・地域生活文化課
環境エネルギー部
・環境政策課
・環境保全課
・自然保護課
・エネルギー開発振興課
・原子力立地対策課
健康医療福祉部
・健康医療福祉政策課
・がん・生活習慣病対策課
・医療薬務課
・保健衛生課
・高齢福祉保険課
・障がい福祉課
経済産業部
・経済産業政策課
・地域企業支援課
・企業立地・創出課
・産業イノベーション推進課
観光交流推進部
・観光政策課
・誘客交流課
・県産品販売・輸出促進課
農林水産部
・農林水産政策課
・食ブランド・流通推進課
・団体経営改善課
・構造政策課
・農産園芸課
・りんご果樹課
・畜産課
・林政課
・農村整備課
・水産局水産振興課
・水産局漁港漁場整備課
県土整備部
・監理課
・整備企画課
・道路課
・河川砂防課
・港湾空港課
・都市計画課
・建築住宅課
危機管理局
・防災危機管理課
・消防保安課
・原子力安全対策課
国スポ・障スポ局
・総務企画課
・競技式典課
・施設調整課
・障スポ課
出納局
・会計管理課
・財務指導課
記事に関する問い合わせ先:人事課 電話017-734-9046
各課のグループ、業務など詳しくは関連ページ:R6 組織体制

連載:CAFE AOMORI(第24回)

県内で活躍している人たちが未来に継ぎたいさまざまな「あおもり愛」を語ります。

青森県立保健大学
社会福祉学科3年 会津 遥斗(あいづはると)さん (田舎館村出身)
理学療法学科3年 福士 明日香(ふくしあすか)さん (平川市出身)

今学んでいることを生かした自分の将来像とは?
(会津)高校時代に子どもの貧困について学び、恵まれた自分の環境と比較して社会貢献の意欲を持ちました。社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得し、県内で公務員として、特に福祉分野で働きたいと考えています。

(福士)働く人の健康を企業の中から支えるスペシャリストである「産業理学療法士」を目指しています。地元には愛着はあるのですが、現在のところ青森県での採用機会が限られるので県外への就職も視野に入れています。

(会津)若い人たちが目標をもって都会に出ていくことは、決して悪いことではないと思います。肝心なのは、将来戻れる場所であるかどうかですよね。

(福士)「産業理学療法士」は働き盛り世代の死亡率が高い青森県でこそ必要な職種だと思っています。このように若い人たちが多様なキャリアを描けるようになれば一度は県外に出た人も、その経験をもって故郷を盛り立てていけると思うので。
ふるさと青森のために取り組みたいことは?
(会津)青森県の魅力は独自のコミュニティと人々の強いつながりです。その魅力をさらに引き立てるためにも、一人ひとりが尊重され、助けを必要とする人々が支援を求めやすい社会を目指して貢献したいと思います。また、地域の祭りやイベントに参加し、若い世代が地域に興味を持つように働きかけ、青森の文化や価値を広めることで県外の人々を引き寄せ、青森県全体の活性化につなげたいと考えています。
青森県の未来に期待することは?
(福士)青森県の未来には、健康で活躍できる環境がさらに整備され、「産業理学療法士」のような新しい職種に対する理解と需要が広がっていくことを期待しています。医療と予防の推進に努めることで、より魅力的になると思います。

連載:『地域県民局』 ZOOM UP! -東青地域-

地域県民局の取り組みをご紹介! 今回のご自慢地域は「東青地域」!

■地域県民局とは?
地域の特性を生かした魅力と活力ある地域づくりのために県内6地域(東青・中南・三八・西北・上北・下北)に設置された、県の総合的な出先機関。それぞれの地域に密着した地域づくりを進めています。

とうせいのナマコは漁師が増やす‼

東青地域のナマコは、県内で最も漁獲量が多く、重要な水産物ですが、近年は資源の減少傾向が続いています。

そのような中、管内4漁協(三厩、竜飛今別、平内町 (小湊)、野辺地町)の「自分たちの浜のナマコは自分たちで増やしたい‼」との要望を受け、東青地方水産事務所では、漁師を対象に人工授精から幼生放流までの作業過程を習得するためのナマコ種苗生産技術習得研修を実施。令和5年度には1,086万個体のナマコ幼生を漁港周辺に放流することができました。

令和6年度も引き続き支援を継続し、ナマコの安定生産に取り組みます。

問い合わせ:東青地域県民局
地域農林水産部 東青地方水産事務所 電話017-765-2520
地域連携部 電話017-734-9412

東青エリアといえばこれっ!

ご当地レストラン ホタテ一番

とことんホタテにこだわったご当地レストラン。美味しい平内産ホタテを使用した和・洋の創作料理を堪能できる、ホタテ好きにはたまらないホタテ料理専門店です。

関連ホームページ:ホタテ一番

夏泊半島 大島

夏泊半島先端から橋で渡ることができる大島。

鳥居から見える大島は絶好のフォトスポットです。春にはカタクリの可憐な花が咲き、夏には磯遊びや釣りも楽しめます。

関連ホームページ:平内町観光ポータルサイト

連載:いただきます!あおもりめし(第24回)

地域にちなんだ食材で作るレシピや郷土料理をご紹介!

今回は東青レシピ

トマト餃子

トマトのうま味がギュッ!サッパリおいしい

基本データ
・カロリー:1,208キロカロリー(1個当たり40キロカロリー)
・塩分:4.9グラム(1個当たり0.16グラム)
・調理時間:約30分
材料(30個分)
・餃子の皮…30枚
・植物油(焼き油)…適宜

【肉だね】
・豚ひき肉…250グラム
・トマト…150グラム(1個)
・キャベツ…100グラム
・トマトケチャップ…大さじ3
・サラダ油…大さじ1
・砂糖…小さじ2
・塩…小さじ2分の1
・にんにく…小さじ2分の1
・しょうが…小さじ2分の1
・こしょう‥・少々
作り方
1…みじん切りにしたキャベツを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで加熱(600ワットで3 分)したら冷ましておく。トマトもみじん切りにする(汁ごと使う)。

2…豚ひき肉と調味料を練り混ぜてから、トマトとキャベツを入れて混ぜる。

3…餃子の皮で肉だねを包む(皮のふちに水を塗り、ひだを作りながら閉じる)。

4…焼き油をひいたフライパンを温め、餃子を並べる。中火で焼き色が付くまで焼き(3分から4 分)、水100ミリリットルを入れてふたをし、4分から5分蒸し焼きにする。

5…ふたを取り水分を飛ばしたら、少量の油を回しかけ、カリッと焼き上げる。お好みで酢じょうゆやトマトケチャップを添える

カシスチーズケーキ

混ぜて焼くだけカシスの甘酸っぱさがおいしい

基本データ
・カロリー:2,440キロカロリー
・塩分:2.0グラム
・調理時間:約90分※冷ます時間は含まず
材料(15センチ型1台分)
・カシスジャム
 ・カシス…200グラム
 ・グラニュー糖…100グラム
※残ったカシスジャムはチーズケーキに添える
※市販のカシスジャムを使ってもOK
・クリームチーズ…200グラム
・グラニュー糖…80グラム
・卵…2個
・薄力粉…大さじ1
・生クリーム…200ミリリットル
作り方
(1)…カシスジャムを作る

洗ったカシスとグラニュー糖を鍋に入れて混ぜ、中火で熱する。ふつふつと沸いてきたら 弱火にし、15分から20分煮る(時々かき混ぜてアクをすくう)。冷蔵庫で保存する。

(2)…チーズケーキを作る

1…室温に戻したクリームチーズをボウルに入れてゴムベラでよく練る。
なめらかになったらグラニュー糖を入れて泡立て器でしっかり混ぜる。

2…溶き卵を2回から3回に分けて入れ、その都度しっかり混ぜ合わせる。

3…(1)のカシスジャム100グラム、小麦粉、生クリームの順に入れ、その都度しっかりと混ぜ合わせる。

4…オーブンシートを敷いた型に3の生地を流し、型を持ち上げて2度から3度落として空気を抜く。

5…170度から175度に温めたオーブンで45分から50分焼く。

6…オーブンから取り出してチーズケーキを型ごと冷まし、冷蔵庫で6時間以上冷やす。しっかり固まったら型から外し、切り分ける。

ミニ特集

1 AOMORI GOKAN(あおもりごかん) アートフェス 2024」開催!

青森県の5つの美術館・アートセンターが中心になり 「AOMORI GOKAN(あおもりごかん) アートフェス 2024」を初開催します! 今回のテーマは「つらなりのはらっぱ」。アートを起点に県内各地域の自然や食、建築など豊かな文化に触れることを通じて、青森の魅力を再発見する機会となります。

【会期】2024年4月13日(土曜日)から9月1日(日曜日)

【会場】青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター 青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市 現代美術館(この他県内各地で連携企画を予定)

  • 5館共通企画・栗林隆(くりばやしたかし)《元気炉》が登場!

    アートフェス後半の8月から最終日にかけて、国際美術展など世界を舞台に作品を発表する美術家・栗林隆(くりばやしたかし)のサウナ型インスタレーション作品《元気炉》が5館を巡回します!
    実際にサウナとして体験できます。※一部の館では展示のみ
  • 公式ガイドブック発売中!

    開催情報とあわせて各エリアのおすすめスポットを紹介するほか、「自然」「食」「建築」などのテーマ別、公共交通機関で巡る5館周遊など、モデルコースも掲載。
    フェスのガイドブックとしてだけでなく、青森アート旅に長く使える充実した1冊です。

    美術館や公式フェスサポーターの施設やショップで提示するとさまざまな割引やサービスが受けられるお得な「スタンプラリー&パスポート」付!

    【販売先】各美術館のミュージアムショップ、青森県内の書店
    ※青森公立大学 国際芸術センター青森を除く

    【体裁】A5変形サイズ、全108ページ、フルカラー
    【料金】1,300円(税込)

問い合わせ:AOMORI GOKAN アートフェス 2024 実行委員会(青森県立美術館内) 電話017-783-3000
関連ホームページ:AOMORI GOKAN アートフェス 2024

2 令和6年度一般会計当初予算は7,022億円(対前年度比4.9%減)

青森県物価高騰緊急対策本部での検討、県民対話集会「#あおばな」で寄せられた 県民の声、青森県教育改革有識者会議や青森県こども未来県民会議の意見・ 提言なども踏まえ、青森新時代を切り拓くための施策を本格的に展開することとしました。  

「青森県基本計画『青森新時代』への架け橋」に掲げる7つの政策テーマに基づく各種施策を推進するとともに、最重要課題であるこども・子育て「青森モデル」の実現に向けた支援策の充実、本県の将来を見据えた教育改革の推進、各分野におけるDXの加速、直面する物流の2024年問題や物価高騰への対応等に重点的に取り組んでいくこととしています。

問い合わせ:財政課 電話017-734-9036

1 令和6年度一般会計当初予算

歳入:7,022億円
【内訳】
・自主財源43.3パーセント(県税21.3パーセント、諸収入8.3パーセント、地方消費税清算金9.8パーセント、その他3.9パーセント)
・依存財源56.7パーセント(地方交付税30.4パーセント、国庫支出金15.1パーセント、県債7.2パーセント、その他4.0パーセント)
歳出:7,022億円
【内訳】総務4.7パーセント、民生15.8パーセント、環境保健3.6パーセント、労働0.3パーセント、農林水産業6.8パーセント、商工10.7パーセント、土木9.9パーセント、警察4.7パーセント、教育19.3パーセント、災害復旧0.9パーセント、公債費13.5パーセント、諸支出金9.6パーセント、議会0.2パーセント

 当初予算額の推移

令和元年度:6,650億円 令和2年度:6,816億円  令和3年度:7,186億円

令和4年度:7,333億円 令和5年度:7,384億円  令和6年度:7,022億円

財政健全化の推進

・各種財源の確保や有効活用などにより、当初予算において、財政調整用基金の取崩額をゼロとする収支均衡を継続

・県の借金である県債の残高についても着実に縮減し、令和6年度末で8,385億円となる見込み(令和5年度末見込対比417億円の減)

令和6年度県税改正の主なものをお知らせします

個人県民税
・定額減税(令和6年度分の所得割額の特別控除)
※合計所得金額が1,805万円以下の場合に限る
・市町村民税と合わせた減税額 本人1万円、扶養家族1人につき1万円
法人事業税
・外形標準課税の適用対象法人の見直し
・資本金1億円以下に減資した法人が、資本金と資本剰余金の合計額10億円を超える場合は対象
不動産取得税
・住宅・土地の取得に係る税率の特例、宅地評価土地に係る課税標準の特例…3年延長
・新築の認定長期優良住宅に係る軽減 (価格から1,300万円控除)…2年延長
軽油取引税
・免税軽油に係る課税免除
・免除用途を一部見直した上で3年延長
問い合わせ先:税務課 電話017-734-9064
関連ページ:令和6年度 税制改正

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が発信されたら?

北海道の太平洋沖から東北地方の三陸沖でマグニチュード7.0以上の地震が発生した場合に、その後1週間程度は、平時より巨大地震の発生に注意する必要があるとして、気象庁が「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を発信します。
注意情報が発信された際には、1週間程度、強い揺れや津波に備え、すぐに逃げ 出せる態勢での就寝や、非常持出品の常時携帯、緊急情報の取得体制の確保、日頃からの備えの再確認など、早期避難のための準備をしましょう。

問い合わせ:防災危機管理課 電話017-734-9181
関連ページ:北海道・三陸沖後発地震注意情報
関連ホームページ:内閣府 北海道・三陸沖後発地震注意情報 

マエダアリーナ50メートルプール開館!

青森市の新青森県総合運動公園に整備したマエダアリーナ50メートルプールが4月1日に開館します。ぜひご来館ください!

営業時間(4月から10月)
・平日…午前9時から午後8時まで
・土日祝…午前9時から午後7時まで
営業時間(11月から3月)
・平日…午前9時から午後7時まで
・土日祝…午前9時から午後5時まで
個人1時間使用料(25mプールも利用可能)
・一般200円
・高校生140円
・小・中学生80円
※4月6日(土曜日)から7日(日曜日)に開館イベント(オリンピアントークショー&サイン会など)を開催します。
※4月2日(火曜日)から7日(日曜日)にプールを無料開放します。
問い合わせ:PFI青い森スポーツパーク株式会社 電話017-737-0601
関連ホームページ:マエダアリーナ50メートルプール

青森県職員採用試験を実施します

令和6年度採用試験の第1次試験は、次の日程で実施します。
※試験日程などは変更になることがあります。
より多くの方に受験いただけるよう、民間企業の採用試験で活用されているSPI3を導入して実施します。(一部職種のみ)

第1次試験日日程
・大卒程度 病院運営職…4月2日(火曜日)から15日(月曜日)まで (SPI3テストセンター方式)
・大卒程度 上記以外…6月16日(日曜日)
・大卒程度・社会人枠 行政職…6月7日(金曜日)から20日(木曜日)まで
・大卒程度・社会人枠 上記以外…6月16日(日曜日)
・短大卒程度及び高卒程度…9月29日(日曜日)
問い合わせ:人事委員会事務局 電話017-734-9829
関連ページ:職員採用案内

青森県警察官採用試験

「君の正義が誰かの笑顔に。あなたの 勇気と正義の魂が必要です!」
青森県をともに守る仲間を募集します。

第1次試験日日程
・警察官A(大卒)…7月14日(日曜日)
・警察官B(大卒以外)…9月29日(日曜日)
問い合わせ:警察本部警務課 電話0120-337-314
関連ホームページ:青森県警察 採用情報

連載:宮下宗一郎の青森新時代

今回のテーマ:松ケンとの邂逅(かいこう)


この記事についてのお問い合わせ

広報広聴課 広報グループ
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする