ホーム > 組織でさがす > エネルギー総合対策局 > 原子力立地対策課 > 【参加無料】環境科学セミナーを開催します
関連分野
更新日付:2022年11月22日 原子力立地対策課
【参加無料】環境科学セミナーを開催します
※ 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、やむを得ず中止とする場合がございますので、予めご了承願います。
環境科学セミナーとは
環境科学技術研究所(六ヶ所村)及び日本海洋科学振興財団(むつ海洋研究所:むつ市)では、再処理工場から排出される放射性物質の周辺環境への影響等について調査を行っています。
「環境科学セミナー」は、県民に対し、これまでの調査研究成果や放射線に関する正確な情報を提供し、知識や理解を深めることを目的に、毎年開催しているセミナーです。
今回は、三内丸山遺跡センター 岡田康博所長、弘前大学被ばく医療総合研究所 床次眞司教授、株式会社ユニバーサルエネルギー研究所 金田武司代表取締役社長の基調講演をはじめ、本年4月に設置された環境科学技術研究所トリチウム研究センター等の調査事業実施機関から、成果報告などを行います。
弘前会場開催概要
-
日時
令和4年12月16日(金)13時30分~15時50分
-
会場
アートホテル弘前シティ(弘前市大町1-1-2)
-
内容
【基調講演】
「弘前大学被ばく医療総合研究所による福島県浪江町復興支援活動への取り組み」
弘前大学被ばく医療総合研究所 教授・所長 床次 眞司 氏
【成果報告】
「トリチウムってなに? ~トリチウム生体影響研究のこれまでと課題~」
「地域と共に歩む ~六ヶ所村をはじめ青森県で進めている理解醸成活動~」
公益財団法人 環境科学技術研究所
★チラシはこちらから
八戸会場開催概要
-
日時
令和4年12月23日(金)13時30分~15時50分
-
会場
八戸グランドホテル(八戸市番町14)
-
内容
【基調講演】
「歴史から考えるエネルギー問題 ~エネルギー危機と日本の現状~」
株式会社ユニバーサルエネルギー研究所 代表取締役社長 金田 武司 氏
【成果報告】
「トリチウムってなに? ~トリチウム生体影響研究のこれまでと課題~」
公益財団法人 環境科学技術研究所
「海洋環境におけるトリチウム」
公益財団法人 日本海洋科学振興財団
★チラシはこちらから
申込方法
チラシ裏面のはがきに住所、氏名等を記入して郵送またはFAXでお申し込みください。
以下の電子メール、ホームページからのお申し込みも可能です。
-
申込先
公益財団法人 環境科学技術研究所 共創センター
電話:0175-71-1240 FAX:0175-71-1270
電子メール:kanken@ies.or.jp
ホームページ:https://www.ies.or.jp/
六ヶ所会場開催概要 <終了しました>
-
日時
令和4年10月13日(木)13時30分~15時30分
-
会場
六ヶ所村文化交流プラザスワニー(上北郡六ヶ所村尾駮野附1-8)
-
内容
「トリチウムってなに? ~トリチウム生体影響研究のこれまでと課題~」
「地域と共に歩む ~共創センターが目指すもの~」
公益財団法人 環境科学技術研究所
「海のデータを使おう ~海洋のSDGsと日本海洋科学振興財団~」
公益財団法人 日本海洋科学振興財団
★チラシはこちらから
青森会場開催概要 <終了しました>
-
日時
令和4年11月30日(水)13時30分~15時50分
-
会場
ウェディングプラザアラスカ(青森市新町1-11-22)
-
内容
【基調講演】
「世界遺産縄文遺跡群の価値と魅力」
三内丸山遺跡センター 所長 岡田 康博 氏
【成果報告】
「トリチウムってなに? ~トリチウム生体影響研究のこれまでと課題~」
公益財団法人 環境科学技術研究所
「海洋環境におけるトリチウム」
公益財団法人 日本海洋科学振興財団
★チラシはこちらから