組織でさがす
総務部
県の予算編成、職員の人事・福利厚生、条例の立案、県税の賦課徴収、栄典関係、市町村の行財政に係る助言、行政改革の推進などの仕事をしています。
企画政策部
県行政の総合的企画調整、交通体系の整備の企画調整、人づくり・移住に係る施策の総合的な推進、DXの推進、県政全般の広報広聴活動、諸統計の作成などの仕事をしています。
環境生活部
消費者行政、文化振興、交通安全、青少年行政、男女共同参画、低炭素社会の推進、環境保全、自然保護などの仕事をしています。
健康福祉部
病院や医師・保健師などの医療に関すること、生活保護、身体障害者・知的障害者、老人・児童などの社会福祉に関することなどの仕事をしています。
商工労働部
商工業の振興、中小企業の支援、地域の雇用対策などの仕事をしています。
農林水産部
農林畜水産物の生産・流通・販売対策、農地関係の調整、農業農村整備事業、漁港・漁場の整備などの仕事をしています。
県土整備部
道路の新設・改良・管理保全、河川・空港港湾の整備維持管理、砂防、地すべり防止、都市計画、土地利用対策のほか、工業用水道(公営企業)の仕事をしています。
危機管理局
防災・危機管理対策、消防、原子力安全対策、東日本大震災からの復興に関する仕事をしています。
観光国際戦略局
観光振興、国際交流などの仕事をしています。
エネルギー総合対策局
エネルギーに関する仕事をしています。
国スポ・障スポ局
2026年開催、青の煌(きら)めきあおもり国スポ・障スポに関する仕事をしています。
出納局
県の会計事務の処理、県費関係の出納、県の決算、有価証券の取扱いなどの仕事をしています。
地域県民局
県内各地域ごとの振興支援、県税、保健・福祉、農林水産、道路・河川整備などの仕事をしています。
病院局
県立病院に関する仕事をしています。
県議会
予算の決定や条例の制定など、県の重要な基本方針について意思決定をします。
教育委員会
県立高校・特別支援学校・小中学校の設置・廃止や管理、社会教育、スポーツ、文化財の保護などの仕事をしています。
人事委員会
職員の採用試験、給与勧告、公平審査や勤務条件関係など人事行政に関する仕事をしています。
労働委員会
労働組合や労働者と使用者との間で生じた労働紛争の解決の支援などの仕事をしています。
監査委員
県の財務に関する事務の監査などの仕事をしています。
選挙管理委員会
知事、県議会議員、国会議員の選挙などの仕事をしています。
海区漁業調整委員会
漁業を民主的に経営し、生産を高めるための調整などの仕事をしています。