ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 三戸保健所 > 働く人の健康づくり事業
関連分野
- くらし
- がん・生活習慣病対策
- 公募・募集
更新日付:2025年5月8日 三戸保健所
働く人の健康づくり事業
三戸保健所では昨年度に引き続き、「三八地域働く人の健康づくり応援プログラム」を実施します。SNS(Instagram及びX)では健康づくりに関する情報を随時発信していきますので、ぜひご活用ください。
また、市町村がん検診実施状況一覧を作成しましたので、あわせてご覧ください。
三八地域働く人の健康づくり応援プログラム定着事業
三八地域では、働く人の健康づくりを支えるために、専門職が事業所の従業員に対し、栄養、運動、こころ、喫煙、口腔、糖尿病、がんの7つの分野において、健康に関する講話・実技指導や資料提供を実施しています。
今年度、各専門団体がどのような方法・内容で実施するかについて「令和7年度三八地域働く人の健康づくり応援プログラム」としてまとめましたので、ご参照いただき、お気軽にお申し込み・お問い合わせください。
New!!
【令和7年度三八地域働く人の健康づくり応援プログラム】
・リーフレット
・実施要領(本文)
・実施要領(様式)
【申込み】
下記のリンクから必要事項を記入のうえお申込みください(WEB申込み)。
★講師派遣のお申込みはこちら
★資料提供のお申込みはこちら
このほか、メール、FAX、郵送、直接持参でもお申込み可能です。
下記申込書に必要事項を記入のうえお申込みください。
・講師派遣申込書(Word)
・資料提供申込書(Word)
○申込み先
・住 所:〒039-1101 青森県八戸市尻内町鴨田7 青森県三戸保健所 健康増進課
・メール:HA-HOKEN@pref.aomori.lg.jp
・電 話:0178-27-5111(内線393)
・F A X :0178-27-1594
健康づくりの取組を保健所SNSに投稿しませんか?
三戸保健所では、従業員の健康管理を経営的視点で捉えて実践することや、就活生が地元企業の魅力を知り、就職活動の参考とできるように、事業所が実施している健康づくりの取組をSNSで紹介しています。
事業所からの掲載申込については随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
【SNS】
・三戸保健所公式Instagram:@kenkou_sanpachi
・三戸保健所公式X:@kenkou_sanpachi
・三戸保健所 SNS運用ポリシー
事業所からの掲載申込を受け次第、随時投稿を行っていきますので、就職活動や職場での健康づくりの参考としてぜひご活用ください。
働く人のがん検診について
青森県の平均寿命の低さの要因として、生活習慣病による死亡が全国よりも多いことが一因とされています。
その中でも、がんによる死亡は全死因の第1位となっており、早期発見・早期治療に結び付けるためにがん検診の受診は重要です。
職場でがん検診を取り入れていない場合や、扶養家族ががん検診を受診する機会が無い場合には、お住いの市町村が行うがん検診の受診を勧めましょう。
なお、三八地域の市町村のがん検診の実施状況一覧をまとめましたので、従業員や扶養家族の受診勧奨にご活用ください。
三八地域市町村がん検診一覧表「職場の従業員さんやご家族はがん検診を受けていますか?」令和7年度版[444KB]
各市町村のがん検診の詳細はこちらからご覧ください。
〇八戸市
〇おいらせ町
〇三戸町
〇五戸町
〇田子町
〇南部町
〇階上町
〇新郷村
また、青森県では、より多くの方にがん検診を受診していただくため、職場にがん検診を取り入れることを推進するための取組を行っています。がん検診を取り入れていない場合には、ぜひ参考にしてください。
→詳細はがん・生活習慣病対策課のページへ