ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 令和7年9月2日 2025臺灣海洋國際青年論壇(Ocean Challenge 2025)決勝発表会に青森県立むつ工業高等学校が出場しました。
更新日付:2025年9月17日 教育政策課
令和7年9月2日 2025臺灣海洋國際青年論壇(Ocean Challenge 2025)決勝発表会に青森県立むつ工業高等学校が出場しました。
9月2日、台湾高雄市において、海洋が直面する危機や課題に対する取組を発表する2025臺灣海洋國際青年論壇(Ocean Challenge 2025)の決勝発表会が行われました。本県からは青森県立むつ工業高等学校の課題研究チーム「Aries」から、二木 海斗(にき かいと)さん【機械科3年】、柴田 龍駕(しばた りょうが)さん【機械科3年】、佐賀 海音(さが かいと)さん【電気科3年】の3名が出場しました。
課題研究チーム「Aries」は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)との協同で簡易風向・風速センサーの開発・研究を進めてきたところであり、決勝発表会では共同研究内容を発表するとともに、これまで開発したセンサーの実機も披露しました。
決勝発表会には青少年部門に6チーム、青年部門に7チームの出場がありました。発表はオールイングリッシュで行われ、むつ工業高等学校は青少年部門において、全6チーム中2位という優秀な成績を収めました。
大会に参加した生徒からは、「英語が苦手だったけど、ちょっと好きになった。もっと英語の勉強を頑張ってみようと思った。」「英語、中国語の勉強をしてみたいと思った。」「今回の大会を通じて、普段関わることのない人達と関わり合うことができた。海外を経験する機会があれば積極的に体験した方がよいと思った。」など、大会を通じた学びを聞くことができました。
なお、生徒の活躍の様子については、今後、青森県教育委員会公式Instagram
「あおはるあおもり」での情報発信も予定しています。
この記事についてのお問い合わせ
教育政策課 情報広報グループ
電話:017-734-9868
FAX:017-734-8267