ホーム > プレスリリース > 2023年 10月 > 令和5年畜産生産情報第6号を発行しました
更新日付:公開日:2023年10月13日
令和5年畜産生産情報第6号を発行しました
内容
◇ 乳用牛 ~分娩時の事故防止~
分娩予定牛は、清潔で寝起きがしやすい環境で飼育する。分娩時は、経過を注意深く観察し、長時間経過しても分娩が進まない場合には、獣医師に診療を依頼する。
◇ 肉用牛 ~繁殖牛の退牧後の飼育管理~
舎飼い開始時は、飼料を急に変えないようにする。分娩2か月前から概ね離乳までの期間は、過肥にならないように調節しながら、配合飼料の給与量を増やす。
また、蹄の伸び過ぎは、牛のストレスや疾病の原因となるおそれがあるため、定期的に削蹄を行う。
◇ 豚 ~冬期間の飼育管理~
1 寒さによる発育の停滞や飼料効率の低下を防ぐため、すきま風の防止や適切な保温などの防寒対策を徹底する。
2 部外者の農場立入りを禁止し、豚舎の出入口で靴等の消毒を徹底する。
また、野生動物の侵入防止に努め、その排せつ物が飼料や飲水に混入しないようにする。
◇ 鶏 ~衛生管理~
冬期には高病原性鳥インフルエンザ等の発生リスクが高まるので、部外者の農場立入りを禁止し、鶏舎衛生管理区域への出入口での消毒を徹底する。
また、野生動物の侵入防止に努め、その排せつ物が飼料や飲水に混入しないようにする。
◇ 草地・飼料作物及び環境保全 ~越冬前の草地管理~
1 経年草地は、土壌診断をした上で石灰や苦土等の土壌改良資材を施用する。
2 堆肥は、十分腐熟させ、土壌改良資材や肥料資材として活用する。
3 とうもろこしサイレージは、カビや二次発酵に十分注意し、適切に給与する。
◇ 農業保険
家畜共済など、自分の経営に合った保険に 加入してリスクに備える。
分娩予定牛は、清潔で寝起きがしやすい環境で飼育する。分娩時は、経過を注意深く観察し、長時間経過しても分娩が進まない場合には、獣医師に診療を依頼する。
◇ 肉用牛 ~繁殖牛の退牧後の飼育管理~
舎飼い開始時は、飼料を急に変えないようにする。分娩2か月前から概ね離乳までの期間は、過肥にならないように調節しながら、配合飼料の給与量を増やす。
また、蹄の伸び過ぎは、牛のストレスや疾病の原因となるおそれがあるため、定期的に削蹄を行う。
◇ 豚 ~冬期間の飼育管理~
1 寒さによる発育の停滞や飼料効率の低下を防ぐため、すきま風の防止や適切な保温などの防寒対策を徹底する。
2 部外者の農場立入りを禁止し、豚舎の出入口で靴等の消毒を徹底する。
また、野生動物の侵入防止に努め、その排せつ物が飼料や飲水に混入しないようにする。
◇ 鶏 ~衛生管理~
冬期には高病原性鳥インフルエンザ等の発生リスクが高まるので、部外者の農場立入りを禁止し、鶏舎衛生管理区域への出入口での消毒を徹底する。
また、野生動物の侵入防止に努め、その排せつ物が飼料や飲水に混入しないようにする。
◇ 草地・飼料作物及び環境保全 ~越冬前の草地管理~
1 経年草地は、土壌診断をした上で石灰や苦土等の土壌改良資材を施用する。
2 堆肥は、十分腐熟させ、土壌改良資材や肥料資材として活用する。
3 とうもろこしサイレージは、カビや二次発酵に十分注意し、適切に給与する。
◇ 農業保険
家畜共済など、自分の経営に合った保険に 加入してリスクに備える。
日程
2023年10月13日
お問い合わせ
畜産課
経営支援グループ
木村 勉
017-734-9496