ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 中南地域県民局地域整備部 > 中南地域県民局地域整備部 河川砂防施設課
関連分野
- くらし
- 河川・砂防・海岸・ダム
- 環境・エコ
更新日付:2022年6月21日 中南地域県民局地域整備部
中南地域県民局地域整備部 河川砂防施設課
河川砂防施設課の業務内容
河川、砂防、地すべり、急傾斜関する管理及び事業の設計・監督等
- 土淵川統合河川整備(弘前市土手町 地内)
- 上山形沢火山砂防(黒石市大字板留 地内)
・防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策事業による伐木伐採
河川区域内の樹木は、洪水時に流れを阻害したり、河川巡視時に視界を遮るなど、河川管理の支障となる場合があります。このため、県単独予算に加え、国の交付金事業(防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策)を活用し、計画的に伐採を実施しています。
伐木伐採パンフレット[913KB]
河川区域内の樹木は、洪水時に流れを阻害したり、河川巡視時に視界を遮るなど、河川管理の支障となる場合があります。このため、県単独予算に加え、国の交付金事業(防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策)を活用し、計画的に伐採を実施しています。
伐木伐採パンフレット[913KB]
河川情報システム、土砂災害防止法に関すること
・青森県河川砂防情報提供システムによる河川水位・河川カメラ・雨量観測情報
青森県では、県及び国土交通省が観測している県内の河川水位や河川カメラ、雨量の情報を提供しています。
青森県河川砂防情報提供システム(河川水位・ダム情報・河川カメラ・雨量)
青森県では、県及び国土交通省が観測している県内の河川水位や河川カメラ、雨量の情報を提供しています。
青森県河川砂防情報提供システム(河川水位・ダム情報・河川カメラ・雨量)
・土砂災害防止法に基づいて指定された「土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域」
土砂災害警戒区域等マップは、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域が指定されている土地がわかる地図です。下記のリンク先をご覧下さい。
土砂災害警戒区域等マップ
青森県庁ホームページ「土砂災害防止法」
土砂災害警戒区域等マップは、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域が指定されている土地がわかる地図です。下記のリンク先をご覧下さい。
土砂災害警戒区域等マップ
青森県庁ホームページ「土砂災害防止法」
水防、災害に関すること
・防災情報(河川)
大雨や洪水、地震時においては事前の準備が重要です。
身近な河川の水位を水防時に確認することに加えて、避難場所、避難ルート、浸水想定区域等の情報を事前に知っておくと、いざという時に役に立ちます。
青森県庁ホームページ「防災情報(河川)」
大雨や洪水、地震時においては事前の準備が重要です。
身近な河川の水位を水防時に確認することに加えて、避難場所、避難ルート、浸水想定区域等の情報を事前に知っておくと、いざという時に役に立ちます。
青森県庁ホームページ「防災情報(河川)」
・土砂災害警戒情報
青森県と青森地方気象台は、土砂災害警戒情報を共同で発表しています。
土砂災害警戒情報とは、大雨警報発表中に土砂災害の危険度が高まった市町村ごとに発表する情報です。
市町村が行う防災活動や避難指示等の災害応急対策を適時適切に行えるように支援したり、住民の自主避難の判断などに利用することを目的にしています。
土砂災害警戒情報の発表については、下記のリンク先から確認できます。
青森県土砂災害警戒情報システム
青森県土砂災害警戒情報システムのメッシュ画面(危険度別に色分けした領域を示している画面)[409KB]
気象庁ホームページ「土砂災害警戒情報」
青森県庁ホームページ「防災情報(砂防)」
青森県と青森地方気象台は、土砂災害警戒情報を共同で発表しています。
土砂災害警戒情報とは、大雨警報発表中に土砂災害の危険度が高まった市町村ごとに発表する情報です。
市町村が行う防災活動や避難指示等の災害応急対策を適時適切に行えるように支援したり、住民の自主避難の判断などに利用することを目的にしています。
土砂災害警戒情報の発表については、下記のリンク先から確認できます。
青森県土砂災害警戒情報システム
青森県土砂災害警戒情報システムのメッシュ画面(危険度別に色分けした領域を示している画面)[409KB]
気象庁ホームページ「土砂災害警戒情報」
青森県庁ホームページ「防災情報(砂防)」
・緊急時に使用するコンクリートブロックの備蓄
青森県では、河川の堤防が破堤した場合や、火山が噴火した場合などの緊急時に使用するため、コンクリートブロックを備蓄しています。
備蓄場所は、弘前市の百沢小学校跡地です。
備蓄コンクリートブロックの重量は、3トン/個で、個数は、1205個です。
青森県では、河川の堤防が破堤した場合や、火山が噴火した場合などの緊急時に使用するため、コンクリートブロックを備蓄しています。
備蓄場所は、弘前市の百沢小学校跡地です。
備蓄コンクリートブロックの重量は、3トン/個で、個数は、1205個です。
- 備蓄場所位置図
- 備蓄ヤード図面
遠部ダム、久吉ダムの管理及び事業の設計・監督等に関すること
- 遠部ダム(平川市碇ヶ関西碇ヶ関山 地内)
- 久吉ダム(平川市碇ヶ関東碇ヶ関山 地内)
★ ダムカードを配布しています! ★
遠部ダム・久吉ダムでは、ダムの役割等をダム見学者に知っていただくために、2015年4月より下記のとおりダムカードを配布しています。
配布場所:「道の駅」いかりがせき(文化観光館)
配布日時:9時00分~17時00分(土日祝日含む)
(※1)ダム管理所では配布していません。
(※2)ダムカード配布場所とダムは離れているのでご注意願います。
(※3)ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。
(※4)ダムカード配布の際は、記名等にご協力下さるようお願いします。
(※5)久吉ダムは、冬期間(12月1日~3月31日)ダムまでの市道が通行制限となり、一般の方々は通行できませんのでご注意下さい。
遠部ダム・久吉ダムでは、ダムの役割等をダム見学者に知っていただくために、2015年4月より下記のとおりダムカードを配布しています。
配布場所:「道の駅」いかりがせき(文化観光館)
配布日時:9時00分~17時00分(土日祝日含む)
(※1)ダム管理所では配布していません。
(※2)ダムカード配布場所とダムは離れているのでご注意願います。
(※3)ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。
(※4)ダムカード配布の際は、記名等にご協力下さるようお願いします。
(※5)久吉ダムは、冬期間(12月1日~3月31日)ダムまでの市道が通行制限となり、一般の方々は通行できませんのでご注意下さい。