ホーム > アナタの声を県政へ > 救急対応に関する電話相談窓口の設置について

更新日付:2023年2月28日 

救急対応に関する電話相談窓口の設置について

受付年月日
分野 事業
2023年1月10日 保健・医療・福祉 県政・わたしの提案

提言内容

 他県においては「#7119」のように一部設置されているようであるが、本県においても深夜に体調をくずし救急車を呼ぶべきか悩んだ際に、相談することができる電話相談窓口を設置して欲しい。

提案への回答

 救急車の利用に関しては、緊急のときは迷わず119番通報してほしいとお知らせしていますが、その一方で、救急搬送が必要かどうかといった119番への問い合わせは、本当に救急搬送が必要な方に救急車を出動させられないという事態の発生も懸念されることから、適切な対応が求められます。
 御提案にあった「#7119」(救急安心センター事業)は、令和4年8月現在で宮城県を含む13都府県が県内全域での実施に取り組んでおり、国(消防庁)においても積極的に全国展開を進めています。本県でも、現在、「#7119」の県内全域での導入に向け、関係部局や関係機関等が連携しながら検討を開始しているところですので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、県では、「子ども医療電話相談 #8000」を設置しており、子どもが夜間・休日に急な病気となった時、看護師・小児科医師から症状に応じた適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスが受けられます。
 また、急病時の対応も含め「上手な医療のかかり方」を県HPやリーフレットでPRしていますが、こちらで、救急車を呼ぶ目安となる「全国版救急受診アプリ Q助」を紹介しています。併せて、あおもり医療情報ネットワークでは休日夜間急患センター、休日・夜間の当番医を探せますので、こちらもご参考としてください。

<子ども医療電話相談 #8000>
 受付時間:<平日>18時~翌朝8時(土曜13時~)、<休日>24時間対応
 ※8月13日、12月29日~1月3日は休日と同様の対応
<上手な医療のかかり方(県庁ホームページ内)>
 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/iryo/iryo-kakarikata.html
<あおもり医療情報ネットワーク>
 https://www.qq.pref.aomori.jp/

担当部署
健康福祉部 医療薬務課
危機管理局 消防保安課

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

企画政策部 広報広聴課 広聴グループ
電話:017-734-9138  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする