プレスリリース
報道機関(県政記者会)に提供した県政情報を掲載しています。
(原則として公開日の翌日掲載となります。)
(原則として公開日の翌日掲載となります。)
12月1日
11月30日
イオンリテール株式会社南関東カンパニー「青森県フェア」が開催されます。 | 総合販売戦略課 |
月例観光統計調査の調査結果について(令和5年10月・速報値)を取りまとめました。 | 観光企画課 |
第12期青森県地球温暖化防止活動推進員(あおもりアースレンジャー)を募集します! | 環境政策課 |
県産材利用に関する勉強会を開催します! | 林政課 |
駒込川総合流域防災(加速化対策)工事(青森市松森二丁目地内)において建設重機の水没事故が発生しました。 | 県土整備部河川砂防課 |
令和5年度上北地域農福連携現地検討会を開催します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
青い森林業アカデミー研修生(一般選考後期)の募集をします | 林政課 |
毎月勤労統計調査地方調査結果速報(令和5年9月分)を掲載しました | 統計分析課 |
臨時農業生産情報(冬期間の風雪及び大雪に対する技術対策)を発行しました | 農産園芸課 |
安全協定に基づく定期報告が提出されました | 原子力安全対策課 |
季節性インフルエンザの発生状況(第47週)についてお知らせします | 保健衛生課 |
献上りんごの選果・箱詰め作業を実施します | 人事課 |
11月29日
「令和4年分政治資金収支報告書の概要」について配付します。 | 選挙管理委員会事務局 |
青の煌(きら)めきあおもり国スポ・障スポPRキャラバンを実施します | 総務企画課 |
12月1日は「世界エイズデー」です | 保健衛生課 |
令和5年度エコ農業チャレンジ塾第3回講座を開催します。 | 食の安全・安心推進課 |
令和5年度エコ農業チャレンジ塾第3回講座を開催します。 | 食の安全・安心推進課 |
11月28日
令和4年度学校保健統計調査確定値(青森県分)を公表します | 統計分析課 |
第9回「青森県教育改革有識者会議」を開催します | 企画調整課 |
「企業と進路指導担当教員等との情報交換会(東青地域)」を開催します | 労政・能力開発課 |
雪崩防災教室を開催します | 河川砂防課 |
11月27日
農林水産部重要施策に係る報道機関へのブリーフィング(11月)は開催しません | 農林水産政策課 |
令和5年度特定家畜伝染病情報連絡会議を開催します | 畜産課 |
11月24日
季節性インフルエンザの発生状況(第46週)についてお知らせします | 保健衛生課 |
青森市西市長と宮下知事が棟方志功記念館を視察します | 観光企画課 |
第3回青森県アップサイクルセミナーを開催します。 | 新産業創造課 |
令和5年度障害者を対象とした青森県職員採用選考試験の最終合格者を発表しました | 青森県人事委員会事務局 |
「県民だよりあおもり」12月号を発行します | 広報広聴課 |
あおもりアスリートサポーターを募集をします | スポーツ健康課 |
ICT施工導入のための社内体制づくりセミナーを開催します | 監理課 |
青の煌めきダンス出前教室を実施します | 総務企画課 |
県民対話集会「#あおばな」実施団体等を公募します-令和5年度第4四半期分- | 広報広聴課 |
イノシシ・ニホンジカ捕獲技術向上研修会を開催します | 食の安全・安心推進課 |
労政行政関係功労者厚生労働大臣表彰の伝達式を開催します | 労政・能力開発課 |
労政行政関係功労者厚生労働大臣表彰の伝達式を開催します | 労政・能力開発課 |
みちのく有料道路料金所のレーン規制についてお知らせします(12月) | 道路課 |
11月22日
第19回青森県総合教育会議を開催します。 | 教育政策課 |
鰺ヶ沢町に「ワンコイン浸水センサ」を設置します | 河川砂防課 |
第1回青森県・立地地域等と原子力施設共生の将来像に関する共創会議が開催されます | 原子力立地対策課 |
「台湾の強みを活用した新ビジネス創出 令和5年度第2回セミナー」を開催します | 新産業創造課 |
青森・ソウル線運航再開記念横断幕の除幕式等を開催します | 交通政策課 |
少子化対策ワークショップ(むつ会場/第1シリーズ最終回)を開催します | こどもみらい課 |
「ANAで旅行へ AOMORI WINTER キャンペーン」の実施します | 交通政策課 |
デジタルアート作品づくりワークショップを開催します | 県民生活文化課 |
周辺環境モニタリング調査(水質)結果~10月度~についてお知らせします | 環境保全課 |
在ニューヨーク青森県人会 金澤会長が知事を表敬訪問します | 誘客交流課 |
令和5年度第1回青森県医療費適正化計画に係る懇話会を開催します | 高齢福祉保険課 |
青の煌めきあおもり国スポ・障スポ実行委員会第4回水泳(飛込)競技運営専門委員会 | 競技式典課 |
令和5年度あおもり食命人による調理講座を開催します | 食の安全・安心推進課 |
県外量販店等において「青森県フェア」が開催されます | 総合販売戦略課 |
令和5年度第2回蟹田・脇野沢航路に係る市町村担当課長会議を開催します | 交通政策課 |
「労働委員会委員による労働相談会」を開催します | 労働委員会事務局 |
11月21日
株式会社佐藤袋店が知事に絵入りりんごの取組を紹介します | りんご果樹課 |
津軽塗製作体験ワークショップを実施します | 地域産業課 |
令和5年度レッツBuyあおもり新商品認定事業認定書交付式を実施します。 | 地域産業課 |
令和5年度若年性認知症自立支援ネットワーク研修を開催します。 | 高齢福祉保険課 |
令和5年度第2回蟹田・脇野沢航路に係る市町村担当課長会議を開催します | 交通政策課 |
11月20日
令和5年度「共食の場」食育出前講座を開催します | 食の安全・安心推進課 |
令和5年11月20日の地震による被害(第1報)(11月20日9:30現在) | 防災危機管理課 |
「令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」青森県審査入賞作品展を開催します | 選挙管理委員会事務局 |
青森県感染症対策連携協議会(第3回計画部会2及び3)を合同開催します | 保健衛生課 |
2024年版青森県民手帳(南部菱刺し模様)の販売を中止しました | 統計分析課 |
令和5年度第2回青森県医療審議会医療計画部会を開催します | 医療薬務課 |
青森県ふるさとの水辺サポーターの認定証授与式(エイト技術株式会社、有限会社北栄電工)を開催します | 下北地域県民局地域整備部 |
過去のプレスリリース
2023年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031