食の安全・安心
新着情報
食の安全・安心の新着情報一覧-
青森県農薬管理指導士の認定事業について
食の安全・安心推進課
[2023年09月19日] new
青森県農薬管理指導士について県では、農薬に関する正しい知識の普及・啓発、農薬取扱者の資質向上を図り、農薬の適正な使用を推進…
-
野菜で健康大作戦!野菜を食べようキャンペーンを実施中
食の安全・安心推進課
[2023年09月07日]
本県では、健康の維持に欠かせない野菜の摂取量不足など、県民の栄養バランスの偏りが指摘されており、平均寿命が全国で最下位とな…
-
県産堆肥を活用しよう
食の安全・安心推進課
[2023年09月01日]
堆肥の活用について県では、今般の化学肥料の価格高騰を受けて、代替資材として活用が期待できる堆肥の活用を推進しています。また…
-
【参加者募集】知って楽しい、オンライン食育講座「あおもり親子農楽校」を開催します!
食の安全・安心推進課
[2023年08月22日]
県では、家庭での食育を推進するため「オンライン食育講座~あおもり親子農楽校~」を開催することとしました。自宅で料理をする機…
-
ながいも栽培で土壌くん蒸剤の使用を考えている皆様へ
食の安全・安心推進課
[2023年08月18日]
代替技術のお知らせですながいも栽培では、緑肥を組み込んだ輪作体系を推奨しているところですが、緑肥の取組が難しく、根腐病の発…
-
【受検申込受付中】2023年度あおもり食育検定の実施について
食の安全・安心推進課
[2023年08月01日]
「あおもり食育検定」は、本県の豊かな農林水産物や食文化など、「あおもりの食」を中心とした「食」にかかわる知識を問う検定です…
-
【募集は終了しました】エコ農業チャレンジ塾について
食の安全・安心推進課
[2023年07月01日]
令和5年度の塾生を募集します!県では、土づくりを基本として、化学肥料や化学合成農薬の使用を低減する「環境にやさしい農業」を実…
-
【募集は終了しました】「共食の場」食育出前講座の実施団体を募集します!
食の安全・安心推進課
[2023年06月30日]
青森県では、子ども食堂や高齢者サロン等、地域住民が集まって食事をする「共食(きょうしょく)の場」における食育活動を推進する…
-
環境保全型農業直接支払交付金について
食の安全・安心推進課
[2023年06月23日]
農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に積極的に貢献していくことが重要となっています。国及び地方公共団体(県、市…
-
【募集は終了しました】令和5年度イノシシによる農作物被害防止対策実証委託業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2023年06月14日]
県では、近年、イノシシの目撃情報が増加しており、個体数の増加及び農作物被害の拡大が懸念されていることから、イノシシ捕獲の効…
-
【募集は終了しました】令和5年度ドローン等先進技術を活用した野生イノシシ監視・捕獲実証委託業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2023年06月14日]
青森県では、令和4年度に岩手県と秋田県で豚熱感染により死亡した野生イノシシが初確認されるなど、豚熱発生のリスクが高まってい…
-
【募集は終了しました】令和5年度食育活動実践プロジェクトの実施者を募集します!
食の安全・安心推進課
[2023年06月09日]
県では、第4次青森県食育推進計画の目指す姿である「健康で活力に満ちた『くらし』と持続可能な『食』の実現」に向け、地域における…
食の安全関連ページ
- 青森県の食品衛生 [保健衛生課]
- 食品表示110番について [食の安全・安心推進課]
- あおもりの「食育」 [食の安全・安心推進課]
- あおもりのお手軽家庭料理レシピ [食の安全・安心推進課]
- 青森県食の安全・安心対策本部について [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心対策総合指針 [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見・情報の交換) [食の安全・安心推進課]